Skip to content

シンポジウム「持続可能社会と日本語教育」開催

シンポジウム「持続可能社会と日本語教育」開催 published on

ロシアの日本語教育関係者を招聘したシンポジウムを行います。
ご都合のつく方々、どうぞご参加をよろしくお願いいたします。

筑波大学人文社会系 小野正樹


シンポジウム「持続可能社会と日本語教育 ―長期的なビジョンに立った大学の日本語教育を考える―」

<趣旨>
筑波大学と大学間交流協定関係にあるロシアの各大学で日本語教育に携わる専門家とともに、日ロ関係の発展に欠かせない日本語教育について「持続可能社会」をキーワードとして今後の課題や長期的展望を探る。

<日時>
2017年12月6日(水)15:30~18:00

<場所>
筑波大学 つくばキャンパス(茨城県つくば市)大学会館

●基調講演
柴原智代氏(国際交流基金日本語国際センター教材開発チーム)

●発表者(敬称略、発表順)
Krneta Natalia (モスクワ国立大学准教授)
Fedianina Vladlena (モスクワ市立教育大学日本語学科長)
Filippov Aleksandr (サンクトペテルブルグ国立大学日本語講師)
Khaliullina Alina (カザン連邦大学日本語学習センター講師)
Simonova Elena (ノボシビルスク国立大学日本語専任講師)
Sanina Kseniia (極東連邦大学准教授)
Artyna Mira (トィバ国立大学講師)

筑波大学Ge-NISの告知ページ
シンポジウムのポスター(pdfファイル)

矢澤教授,中国の西安・重慶・金華・陝西師範大学,西南大学,浙江師範大学で講演

矢澤教授,中国の西安・重慶・金華・陝西師範大学,西南大学,浙江師範大学で講演 published on
陝西師範大学図書館前
陝西師範大学図書館前

矢澤真人教授(言語総合科学ラボラトリー長)は,11月19日から25日の日程で訪中し,中国の陝西師範大学(陝西省西安市),西南大学(重慶市),浙江師範大学(浙江省金華市)の3大学で講演を行うとともに,現在,ラボラトリーで展開している作文支援プロジェクト・次世代型辞典開発プロジェクトに関わる研究打ち合わせ,および研究交流に関する意見交換を行った。

11月20日午後,陝西師範大学において,同大学の史曼博士と研究打ち合わせと中国西北地域における研究交流について意見交換を行った後,18時30分から日本語辞書に関わる講演を行った。

移動日を挟んで,22日午後には,西南大学において,同大学の彭玉全博士,譙俊凱博士らと研究打ち合わせと中国西南地域における研究交流について意見交換を行った後,19時から日本語辞書に関わる講演を行った。翌23日午前中にも,教員・大学院生向けに,文法用語の中日交流に関わる講演を行った。


西南大学院生向け講演
西南大学院生向け講演
西南大学講演
西南大学講演

浙江師範大学ポスター
浙江師範大学ポスター

24日午後には,浙江師範大学において,同大学の徐微潔博士と研究打ち合わせと浙江地域における研究交流について意見交換を行った後,19時から日本語の若者言葉と日本語の変化に関わる講演を行った。翌25日に同大学の金玉英博士ともプロジェクトに関わる打ち合わせを行ったのち,同日,帰国した。

浙江師範大学講演
浙江師範大学講演

Exploiting Parsed Corpora: Applications in Research, Pedagogy, and Processing

Exploiting Parsed Corpora: Applications in Research, Pedagogy, and Processing published on

12月9-10日、国立国語研究所で国際シンポジウム
Exploiting Parsed Corpora: Applications in Research, Pedagogy, and Processing
が開催されます。

開催期日: 平成29年12月9-10日 (土・日)

開催場所: 国立国語研究所

詳細情報: こちらをご覧ください

筑波大学関係者による研究発表として、以下のものが予定されています。

‘Examples of using the NPCMJ Corpus for theoretical linguistic studies’
Ayaka Suzuki and Misato Ido (ポスター発表)

‘A case study on the Coordinate Structure Constraint in Japanese’
Yusuke Kubota and Ai Kubota (口頭発表)

キッズユニバーシティ課外活動「ちょこっと理科(+国語・社会・算数)クラブ」への参加

キッズユニバーシティ課外活動「ちょこっと理科(+国語・社会・算数)クラブ」への参加 published on

広報室主催・キッズユニバーシティ課外活動「ちょこっと理科(+国語・社会・算数)クラブ」に,次世代型辞書開発プロジェクトのメンバーが参加しました。

  • 日時 10月29日(日)10時~16時
  • 場所 筑波大学東京キャンパス
  • 企画 筑波大学広報室
  • ※「辞書で遊ぼう」コーナー企画 矢澤真人
  • 筑波大学Webサイトでのお知らせニュース

小学生からの科学体験を目的としたイベント「ちょこっと理科クラブ」が今回から国語や社会,算数も加わった形で開催され,次世代型辞書開発プロジェクトでは「国語辞書で遊ぼう」のコーナーを提供しました。このコーナーでは,書籍型の国語辞典を活用して,日本語に関わる難問を解く「超難問日本語クイズ」を行うとともに,カシオ計算機株式会社の協力により,実際に小学生用の電子辞典を用いた「クロスワードパズル作り」を行いました。言葉を調べるためだけの国語辞典の利用法から,書籍型国語辞典で日本語の語彙のあり方を体感する使い方の提案や,電子辞典でワイルドカードを用いて言葉を検索するなど,国語辞典との新しいつきあい方を,親子で体験してもらいました。雨にもかかわらず大勢の入場者があり,100部用意した資料が午前中でなくなってしまい,刷り増しが必要になるほどの大盛況でした。

「東アジアの文化的基本概念とその近・現代化プロジェクト」 キックオフ・フォーラムが開催されました

「東アジアの文化的基本概念とその近・現代化プロジェクト」 キックオフ・フォーラムが開催されました published on

東アジアの文化的基本概念とその近・現代化プロジェクト」キックオフ・フォーラム「日本・中国の言語文化交流をめぐって」が開催されました。

  • 日時 10月28日(土)10時~17時
  • 場所 筑波大学人文社会学系棟A520
  • 企画・運営 小松建男・谷口孝介・矢澤真人

本プロジェクトは,東アジアの文化に通底する基本的な文化概念と,その各国の捉え方の差違,さらにはその近・現代化に関する検討を目的とした,文学領域と言語学領域の共同研究プロジェクトです。本プロジェクトのキックオフ・フォーラムが28日に開催されました。

プログラムpdf

午前中に3人の発起人による発題が行われたあと,食事休憩を挟んで,文教大学教授・白井啓介氏と筑波大学名誉教授・坪井美樹氏による基調講演が行われました。その後,予定の時間いっぱいまで,全体での討議が繰り広げられました。